N邸階段手すり今回ご依頼を頂いたのは「シンプルでありながら存在感のある手すり」全体に白色の空間に合わせたのは、t9mmフラットバーの笠木に、t6mmの幅違いのフラットバーで枠を構成した黒色の手すり。2017.12.28 05:40
積載車の修理&架装…②フロアーの錆びた鉄板を剥がし、残りの溶接部分のはつり処理をし、グラインダーで削り滑らかな肌に整え、黒錆転換剤を散布。錆びた鉄板には塗装よりも錆転換剤の処理が好ましい。2017.11.18 08:27
ご連絡明日10月9日~13日はフランスへの出張のため連絡がとりずらくなります。急ぎの対応も難しくなります。申し訳ございません。ご要件はメールにてお送りくださいます様 お願い申しあげます。2017.10.08 13:24
みちづくり週明けに材料の仕入れを予定してるのでシャッターまでの通路を確保しました。まったく手付かずで放置していたので積雪は60cm程、少し重くなった雪を動かすのはしんどい作業でした。息切れ、滝汗、腰痛、肘痛etc…一時間ちょいでも体は限界値に達していました。汗だくになった体は少し軽くなった様に思いましたが筋肉疲労でだる重状態。しばらく動けませんでした。立ちのぼる湯気が心地よく達成感の余韻に浸っていたら・・・濡れた肌着で体が冷えてきて、風邪ひきそうなくらいの寒さに襲われました!(笑)2017.01.28 01:53
縁の下の力持ちゴゴゴゴゴゴッ!!ガガガガガガッ!!という音と共に振動が鍛冶小屋から響いていました。誰か作業してるのかなと覗きに行くと、Sさんが基礎コンクリートを割っていました。※もともとこの基礎の上にはベルトハンマーが設置されていましたが、とある理由で2年程前に撤去しています。2017.01.24 04:30